生誕祭
事前告知したら並びは早くなるし、メール抽選の倍率は上がるし、おまけにメンバーにはいつやるか分かってしまうしであんまり良いことないような・・・
それにいつやるんだろうっていう楽しみもなくなるな。事前告知なんていらないから実行委員には早く伝えるようにしてくださいな。
あと、生誕祭も確かに恒例化していますが、モバイルサイトの誕生日特集ページで生誕祭レポとか生誕祭待ち受けとか用意されているんじゃやらないわけにはいかないでしょうな。
事務所も決まってこれからいろんな仕事が入ってくると思います。それが続くかどうかはあっちゃんのがんばり次第、そして日頃の行いがものを言います。
日々過ごしている時間は二度と訪れないものです。後になって後悔しないように、その時その時の時間を大切にこれからの1年さらに飛躍することを祈っています。
今年は誕生日に公演がないのは残念だけど、次の公演ではささやかなお祝いをしたいなと思って夜な夜な準備しております。(スケジュール変更に振り回されているけど)
初日のこじはる途中参加、それ以降は直前で誰かしらメンバーが入れ替わっている。
ダブルキャストの目的は一方のメンバーがメディア出演等で出られないときにもう一方のメンバーが出て同じ内容の公演ができるというところにある。
確かにその目的は達成されてステージに穴を開けることはなくなっているが、これを都合良く解釈して急遽予定が入ったからスタンバイメンバーと交代させればいいと思っているのであれば、それは違うのではないだろうか。
曲が好きだからとか半券稼ぎのためにというのであれば大した問題ではないことかもしれない。
しかし、このメンバーが好きだから見に行くという人の場合、そのメンバーが出なくなったのであれば極端なことを言えば3,000円の価値がなくなるに等しいのだ。
しかも、それが遠方の人だったり、スケジュールを調整してようやく休みが取れた社会人だと目も当てられない。
トガブロで釈明のエントリが出たが、もし直前まで出演できるかどうか分からないというのであれば、その時は初めから出演じゃないようにすればいいだけの話。
さすがに5日前に確定させることは難しいかもしれないが、少なくとも2日前までには確定させ、それ以降は急な体調不良以外は変更しないという風にして欲しいものだ。(それはそれで毎回体調不良を口実にされそうではあるが)
それにしてもこれから先、生誕祭をやる実行委員は直前までハラハラするだろうね。企画書を出しても平気で直前に変更されちゃうわけですし。
まぁうちもその煽りをモロに食らってしまったわけですが・・・