日記


PHSカード機種変更 1

たまにはAKB以外のことも書いてみよう。
普段、通勤や劇場に行く時はLet’sNote CF-W4(投げキッスマシンw)とウィルコムのPHSカードAX510Nを持ち歩いてネット環境を確保している。

最近、HSDPAやらW-OAMが出てきているし、今の速度に不満を感じ始めていたので何かしらに変えようと思っていた。HSDPAだとSoftbankかEMOBILE、ドコモの3つの選択肢があるが、EMOBILEは今のところエリアが狭く使い物にならない(私の生活圏は全てエリア外)ので却下、ドコモはパケ代が高いので却下、SoftbankはC01SIが出るまで待とうかと思って会社の法人担当経由で入手しようとしたが個人契約は不可と言うのと、一向に出る気配がないので却下、で結局W-OAM TypeGに対応したAX530INに機種変更した。出たばかりとはいえ26kは高い…
f:id:icchi_mercury:20070413163417j:image

ちなみに機種変前のAX510Nとの大きさの比較。AX510Nも大きかったがさらに大きくなっている。
f:id:icchi_mercury:20070413163415j:image

ウチの投げキッスマシンに挿すとこんな感じ。思いっきりはみ出しています。
f:id:icchi_mercury:20070413163416j:image

んで機種変前と機種変後のスピードの違い。
回線種別:つかい放題[PRO] 8x
測定場所:UDX AKIBA-SQUAREの前
測定サイト:SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
 ☆AX510N
  下り(ISP→PC): 130kbps
  上り(PC→ISP): 65kbps
 ☆AX530IN
  下り(ISP→PC): 313kbps
  上り(PC→ISP): 109kbps

W-OAM非対応(AX510N)と対応(AX530IN)の違いが大きくほぼ2倍になった。TypeGに関してはまだ対応していない模様。肝心の電車移動中の通信速度は…帰りに試してみる予定。

あしたの私のつくり方 原作本

会社帰りに入手。表紙は成海璃子ですが、裏表紙があっちゃんです。

f:id:icchi_mercury:20070303030113j:image

ハードカバー本で約230ページありますが3時間半くらいかけて読破しました。
寿梨の考え方、人によって態度変えたり、周りに合わせる自分って…大人になってもあるんだよね。
大人が読んでも共感できる部分は多いんじゃないかな。
最後まで読んで一つ気になるのは日南子が卒業制作に花壇を選んだ理由が知りたい…

ガチャ結果

ゲネと初日はずれてやけくそでやってしまったw

挑戦個数100個+支配人おまけ4個
結果
 はずれ:103個→3巡入場券に
 当たり:「ホワイトデーに想いを伝えられる券」1個

1/104ですか…確率低いなぁ
それとバレンタインは貰ってないんですが…w 
3月14~20日しかできない上にスケジュールが出ていないので希望日未定で申請してきました。